● ボトックス注射とは?
ボトックス療法
 
              ボツリヌス菌というと怖いイメージがあるかもしれません。
確かに菌自体は大変怖いものです。しかし成分を利用することで様々な症状を治療することができるのです。
一番有名なのはシワのばしの注射というイメージでしょうか。 なんでシワが伸びるかというとボツリヌス菌の作用で筋肉を柔らかくするんです。笑う筋肉が縮まなければシワができないという理論ですね。
当院ではボトックスはシワのばしではなく以下の症状に使用します。
- 眼瞼痙攣
- 片側顔面痙攣
- 痙性斜頸、上肢痙縮、下肢痙縮
- 重度の原発性腋窩多汗症
治療としては症状を出す筋肉に注射をすることでその筋肉を緩めて症状を緩和します。
リハビリテーションにも効果があります
 
              例えば脳梗塞の方、手や足が突っ張ってしまって痛いという症状があります。なぜ痛いかというと麻痺をした筋肉が硬くなってしまっているからですね。その筋肉にボトックス注射をすることで楽にしてくれるのです。
具体的にはリハビリがしやすくなったり痛みが減ったりします。
脇汗治療にも
 
              そして最近保険適応となったのが脇の下の汗が多量に出てしまう症状に対する治療です。汗腺を麻痺させて汗が出ないようにするため効果が期待できます。今まで脇の汗じみが気になって服が着れなかったりといった悩みでお困りの方は一度ご相談ください。
治療自体は15分から30分くらいで細い針を使用するため痛みはそんなに大きくありません。
効果が持続するのが3?9ヶ月です
※個人差があります
● 治療スケジュール例
- 1.治療目標設定・投与日予約
- 
                痙縮(けいしゅく)によって困っていることなどを医師と相談し、治療の目標を決め、投与日の予約をします。 
- ▼
- 2.投与
- 
                初回投与を行います。 
- ▼
- 3.受診(1~2回)・次回投与日予約
- 
                医師と症状を相談しながら、次回投与日を予約します。 
- ▼
- 4.投与
- 
                2回目投与を行います。 2回目投与以降は、3~4を繰り返します。 
※次の投与までの期間には個人差があります。
(2~4の期間は約3~4ヶ月)
● 医院概要
 
- 
	所在地:東京都葛飾区金町6-4-3 
 金町メディカルモール401
- 電話番号:03-5660-5211
| 診察受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8:45~11:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | 
| 14:45~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | 
休診日:水曜日・土午後・日曜日・祝日
 
      
    



















